東北202508 Day8

東北202508

十和田湖の宿で朝を迎えました。

今日は奥入瀬渓谷を散策する予定でしたが、昨晩は土砂降りの雨が降り、今朝も雨は降り続き、天気予報やレーダーでは止みそうにありません。湖畔に出ても霧が立ち込めていて視界不良です。

以前の私なら、こんな天気でも「とりあえず行ってみようか」ということになりましたが、スイスや上高地での経験を踏まえて大人になりました。「雨空で濁流の奥入瀬を歩いても、見たい風景は見られない」と判断し、奥入瀬散策は見合わせにして、南の方は天気の回復が見込めそうなので、明日回る予定だった中尊寺に行くことにしました。奥入瀬渓谷には「またおいで」というなのでしょう。

東北道を210キロほど南下し、中尊寺へ着きました。

本堂・金色堂へ続く杉並木が、とても立派で美しいです。

本堂までは上り坂が続きますが、木陰のおかげで何とか暑さはしのげます。

本堂に着きました。

立派な仏像が鎮座しています。旅の安全を祈願します。

続いて金色堂に入ります。

内部の仏像・装飾はとても素晴らしいですが、撮影禁止でを介できないのは残念です。

参道沿いにはほかにも多くのお堂や鐘楼が点在しています。

中尊寺から車で5分ほどの毛越寺(もうつうじ)へ行きます。

当時の建物は焼失していますが、美しい庭園が残っており、当時の繁栄をしのばせます。

今日の宿は盛岡なので、再び北へ100キロ戻ります。

明日は太平洋側に行き、震災の伝承施設を訪れ、仙台七夕祭りを見る予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました