今日はディナンからブリュッセルに移動して市内観光です。
朝起きると久しぶりの曇り空。天気予報では15時ぐらいまで強風で荒れるようです。車を走らせると雨もパラついてきました。悪天候での観光は面白く無いですから、途中のナミュールという街のコインランドリーに立ち寄って洗濯することにしました。
この旅も今日を入れて残り6泊+機内1泊になりましたので、最後の洗濯になります。機械の操作にまごついていると、地元の方が親切に教えてくれました。コインランドリーに入ってくる人は皆「ボンジュール」と挨拶して温かいです。
洗濯が終わりブリュッセルを目指します。今日の走行距離は100キロ程度と短いので、13時過ぎにブリュッセルに入りました。まずは車に乗ったまま、中心部から少し離れた「コケルベルク国立大聖堂」へ行きます。

巨大なドームを有する教会で、世界で5番目に大きい教会とのこと。中に入ると、確かに何千人も入れそうな、巨大な空間です。これだけすごい教会でも、知名度では小便小僧に負けていますので、ブラッセル恐るべしです。
ホテルにチェックインして荷物を置き、市内散策に出発です。
まず最初に見えてきたのが、これまた巨大な教会「サン・ミッシェル大聖堂」。

中に入ってみると、高い天井で空間が広がり、大きな美しいステンドグラスが目を惹きつけます。こんな素晴らしいものをタダで見させていただいて恐縮します。

そのまま坂を下っていくと「ギャルリ・サンテュベール」がありました。大変美しいアーケードです。

お腹が空いてきたので、ベルギーワッフルの有名店「Galet」へ行き、テイクアウトします。ワッフル3€でめちゃウマです。

グラン・プラスを目指して歩いていくと、地図上に「小便少女」という場所があったので寄ってみました。

うーん、確かに小便小僧があるから少女があっても良いかもしれませんが、写真を撮る方が恥ずかしくなります。
ブリュッセルはフライドポテト発祥の地ということで、フライドポテト専門店がたくさんあるので、買ってみます。ソースのベルギーマーガリンは日本のキューピーマヨネーズのように酸味があって美味しいですが、フライドポテト自体は特別でもなく、これで8€なので観光地価格ですね。
グラン・プラスの広場に入ってきました。そうそう、この建物が見たかったのです。

ブリュッセル市庁舎は96メートルの塔がそびえ立ち、複雑な装飾が施された荘厳な建物です。
その向かいにある「王の家」と呼ばれる博物館も大迫力です。

他の2面も歴史ある建物が迫るように建っていますので、広場の中心部に立って周りを眺めていると、目に入る風景に圧倒されてしまいました。
迫力ある風景のお口直しに、すぐ近くの「小便小僧」を見に行きます。
ありました!

今日は幼稚園の制服のようなものを着ていて、沢山の観光客を集めていますが、前評判通り「これですか?」という印象は拭えません。だからこそ、わざわざ見にくるのかもしれません。
ワッフルとポテトフライを食べたので、お腹の空き具合は中途半端でしたが、夕食にすることにしました。軽めにムール貝とビールを注文しましたが、ムール貝は大したことなかったので、今日の食レポはカッツアイします。
明日も引き続きブリュッセル観光です。
コメント