今日は大町のホテルをゆっくり朝食を食べてから出発し、大王わさび農園、松本城を周る、のんびりした日程です。

時間に余裕があるので、明日のラウンドに備えてゴルフ練習場に行くことにしました。
大町温泉街から車で5分の「大町ゴルフセンター」は、100球1,000円と格安で、全面天然芝のキレイな施設で、とても気持ちよく練習できました。首都圏の打ちっぱなしとは雲泥の環境です。旅先でこういう時間の使い方あることにも気付きました。
大王わさび農園は、平日にも関わらず結構賑わっており、外国人もかなりいます。

広大なエリアに、日除の黒いカバーをしたわさび農園が広がっています。きれいな水が涼しげに流れていて、これだけ良い環境で育てば美味しいワサビができることでしょう。

わさび農園を後にして、車で5分ほど走り、明科駅前の「高野屋」でお蕎麦をいただきます。少しあっさり目な出汁がそばの味を引き立ててとても美味いです。

お腹が膨れたところで、次はスーパー「ツルヤ」へ立ち寄ります。軽井沢に店舗があるので、ご存知の方も多いと思いますが、長野の地場スーパー「ツルヤ」は、PB商品が安くて質が良いので、長野方面に来る時は、ほぼ毎回立ち寄ってショッピングします。
今回も、PBのジャム、ドライフルーツ、シーザードレッシングなどを、土産用も含めて買いました。
長野自動車道で松本へ移動し、本日の宿「ドーミーイン」へチェックインします。
松本城の入館時限が16:30なので、荷物を置いて急いで向かいます。

少し黒目のカラーが渋い、松本城がそびえています。カッコイイです。場内の1、2階は、火縄銃など戦国時代の銃の歴史について詳しい展示があり、そこから狭い階段を登り、天守閣の一番上まで上がることができます。

城からほど近い「なわて商店街」「中町商店街」をブラつきます。古い建物をリノベした洒落た雑貨店、飲食店が並んでいて、街歩きには良い場所です。
今日の夕食は松本駅近くの郷土料理「萬来」にしました。馬肉などの郷土料理や信州の地酒が豊富です。飽食が続いていたので、焼き鳥など軽めのつまみと最近お気に入りの地酒「大信州」を注文。日本の居酒屋は一品の量が少ないので、食べたいものをいろいろ食べられてホント幸せです。さとみんもビールをぐびっと飲んでご機嫌です。
明日は山梨の高原ゴルフ場「グリーンバレイ」でプレイして帰るだけなので、信州編は以上で完結にしたいと思います。(追記:標高900mのゴルフ場は、平地よりも5度ほど気温が低く快適でした)
コメント