信州202507 Day2

信州202507

今日は上高地を散策予定ですが、あいにくの雨。朝一の天気予報によれば、11時頃には雨が上がるので、ホテルを10時にチェックアウトして行くことにしました。

平湯バスターミナルから10:30発のバスに乗り上高地へ向かいます。今日は上高地散策の後に安曇野の友人宅を訪れる予定で、雨は降り止まず、予報では雨が止むのは13時以降と更に遅くなったので、大正池バス停で下車し、散策は大正池から河童橋まで歩く、短いルートにしました。

約30年ぶりの上高地で楽しみにしてましたが、雨の大正池は水面に波紋が広がり、期待していた神秘的な景色とはならず、霧が濃くて焼岳を含む周辺の山々も見えません。

携帯で雨雲レーダーをチェックすると、13時頃に約20分間雨が止みそうなので、河童橋手前のカフェで休憩して時間調整します。雨が小康状態になったので河童橋まで行くと、ほんの一瞬ですが雲が薄れて、川上に穂高連峰、川下に焼岳が現れました。

見たかった景色を何とか拝むことができ、魂が収まりました。

バスで平湯バスターミナルへ戻り、車に乗り158号線で安曇野を目指します。

工事による片側通行規制が多く、予定時刻より遅れてしまいましたが、無事友人宅に到着。

山が好きで、環境の良いところで子育てしたいと、十数年前に名古屋から安曇野の里山に移住した友人のログハウス生活がとても素敵で、ここ数年、スキーシーズンに毎年泊まらせてもらい、大変厚かましくしているのですが、今日も世界一周報告をネタに、さとみんとお邪魔して、コーヒーをご馳走になるのでした。。。

旅行や人生設計など話は尽きませんが、お暇して宿泊ホテルがある大町に向かいました。

今日の宿は大変リーズナブルなホテルですが、夕食は地場野菜を使った前菜や、マスの刺身、信州牛のすき焼きなど、信州の食材を使った料理が美味しく、今日もお腹一杯いただいてしまいました。このような旅行を続けていたら、確実に太ってしまいます。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました