アラ還夫婦の世界一周〜絶景とB級グルメの旅〜Day71&72

その他

いよいよ世界一周旅行も最終段階になり、日本への帰国の途につきます。

ホテルを8:30に出て、地下鉄Konstablerwache駅から地下鉄の乗り、フランクフルト駅で電車に乗り換えます。

事前にGoogleマップで調べて、空港までの電車の乗車区間は1駅、12分で認識していましたが、いざ着いてみると、目に入った駅の案内板はドイツ語で分からず不安になったので、乗り込んできたおじさんに「Airport?」と聞くと、「No!」との返事。混乱しましたが、スーツケースを持った多くの人が降りていくので、ホームを歩く人に改めて「Airport?」と聞くと「Yes」との回答。慌てて降りると確かに空港駅でした。

やはり初めての場所は迷うので、余裕をもって行動するのが大切と、旅の最後に改めて思うのでした。

チェックインし、セキュリティチェックの後にパスポートコントロールがありますが、EU域内以外は長い列があり、通過に20分ほどかかりました。

ラウンジに入り、ソーセージをつまみながら、朝から最後のビールをいただきながら、ぼんやりと旅を振り返ります。

ドイツについては、飯がまずい、政治不安定や移民問題で荒れているらしいといった情報で、少し警戒していましたが、いざ来てみると、ドイツ料理は悪く無いですし、イタリアンや(食べませんが)アジア系の飲食店も多く、選択には困りません。アラを探せばいろいろありますが、人は親切、街は清潔、運転マナーが良い、物価もスイスやルクセンブルクのように高くないので、今回回ったヨーロッパ諸国の中で、一番住みやすそうだと思いました。

また、円安もあって最近日本はGDPでドイツに抜かれましたが、そんなレベルの話でなく、ドイツ人の生活ぶりの方が段違い豊かに見えました。

日本と何が違うのでしょう?それについて詳しく調べたことはないので、私個人の感覚的な物言いになりますが、一人一人が自己責任の意識を持って、日本人よりもう少し自由に発言・行動しているように見えます。

海外を旅すると、改めて日本は、安全で、安くて、とても住みやすい良い国だと思いますが、閉塞感が漂い、豊かさを感じ難くなっています。日本的な発言・行動様式ではイノベーションは難しく、変化に対応できずに取り残されていく・・・

落ち着いたら、今回の旅を振り返りつつ、そんなことも良く考えてみたいと思います。

12:10発ANA204便は、ほぼ定刻に出発。

快適な機内で日付が変わり、朝8時に羽田に到着、無事帰宅しました。

さとみんも、本当にお疲れ様でした。

おかげさまでとても楽しい、一生の思い出になる旅になりました。

コメント

  1. ベンチのおとなりさん2 より:

    72日間にわたる世界一周のご無事での完走、誠におめでとうございます。
    ブログも毎回とても楽しく拝読させていただきました。
    今後のご発信もぜひ参考にさせていただきたく、引き続き貴重な情報を楽しみにしております。
    もし今後アムステルダムにお立ち寄りのご予定がありましたら、ぜひお声がけくださいませ。

    • たんちゃん より:

      ご連絡ありがとうございます。お陰様で無事旅を終えることができました。カミさんも達成感を感じているようです。
      次は8月下旬から26日間の予定で東欧を回る予定です。ブログにアップしていきますので、お時間がある時にご覧ください。
      それにしてもヨーロッパは見どころが多く、オランダ駐在が羨ましいです。是非駐在中に各地に行かれると良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました