今日はレンタカーでレーゲンスブルクからプラハへ移動して、プラハ市内の観光です。
チェコの高速道路を通行するには、Vignetteという通行証のようなものを購入する必要があります。チェコに近い高速のサービスエリアやタバコ屋で購入できますが、ネットを見ていたらWebでも買えるようなので、出発前に手続きしてみると割と簡単に購入出来ました。
プラハまで約270キロですが、道も良く快適なドライブでした。途中、国境を越えてチェコに入りますが、看板があるだけで素通りです。チェコの高速道路も、ドイツほどではないですが、きちんと整備されていてとても走りやすいです。

チェコ市内に入り、まずは予約してある駐車場に向かいます。本日泊まるアパートには駐車場がなく、紹介された一般駐車場「MR.PARKIT」は、場所と日時を決めてWebで事前予約する方式で、若干不安を感じながら代金をカード決済していました。指定された入口ゲートに着くと係員はおらず、発券機のような小さな機械があり、見ると「アプリを使え」というようなことが書いてあります。
携帯のアプリを開くと「ENTRANCE Open」という鍵の絵があります。押してみると、ゲートが開きました。疑ってスイマセン。なかなかスグレモノのきちんとしたシステムでした。
チェックインまでは時間があるので、荷物は車内に残し、散策に出発しました。

歩きはじめて感じたのは、目に入るほとんど全ての建物が歴史を感じさせる趣のあるもので、さまざまなヨーロッパの街並みを見てきましたが、一段とその雰囲気が濃く、至るところがフォトスポットです。
途中、カフェでトーストとサラダの昼食をとり、アパートの鍵を指定されたホテルのカウンターで受け取ってブラブラしていると、「旧市街広場」に出ました。

天文時計やティーン教会の2本の尖塔をバックに、絵になる建物が広場を取り囲み、多くの人で賑わっています。
そのまま素敵な街並みが続くKarlava通りを西に向かって歩いていきます。
「カレル橋」に着きました。ブルタル川の流れが美しく、橋の上から眺める「プラハ城」が素敵です。

天気予報では明日から天気が崩れるので、城内参観は明日にして、天気の良い今日中に、美しい風景をたくさん撮っておきます。
西側の川縁からカレル橋をパチリ。

カレル橋の東側を少し南に行ったフォトスポットに行きパチリ。

満足して、駐車場に戻り、荷物をピックアップしてアパートに行きます。事前情報はありましたが、ここはエレベーターが無いので、スーツケースを2階分、持って上がらなければなりません。
部屋に入り洗濯機を回して、近くのスーパーに明日の朝食を買いに行きます。
途中に見えた国立博物館へ続く道もなかなか雰囲気があります。

途中ウインドーショッピングをしながら、スーパーでパン、ジュース、ヨーグルトを買い、部屋に戻り、洗濯物を干して(乾燥機がありませんでした)小休止。
今日の日の入りは19:46で、夕焼け、夜景を撮るべく、再びカレル橋の南側スポットに向かいます。既に同じような人たちがたくさんいます。途中ベンチが空いたので、ベンチに座り、のんびりプラハ城がライトアップされて夕闇に包まれていくのを眺めました。

カメラはiPhone12なので、このぐらいが限界です。。。

夕食はアパート近くのチェコ料理店「Restaurant U Dvou velabloudu」へ行き、地元のBidvarビールとグヤーシュ(Gulas、チェコ風ビーフシチュー)とサラダを注文。ビールも料理も美味しくいただきました。

明日はプラハ城参観など、引き続きプラハ市内散策です。
コメント