今日は終日ザグレブ散策です。
朝食は、スーパー「Spar」で買ったサラダ、パン、ジュース、ヨーグルトをアパートで食べて、街歩きに出発です。
まず、昨日は日曜で休業だった「青果市場」へ行きます。お揃いの赤いパラソルの下で、花や果物、野菜などが売られています。生物なので買えませんが、値段は街中に比べてかなり安い感じがします。

市場から歩いてすぐのガレリアに立ち寄ります。短いですがきれいなアーケードです。

そこから少し北東に行くと、「クロアチア国立劇場」があります。黄色い外壁の風格ある立派な建物です。

駅方向に歩いていくと、右側に林が見えてきます。「ザグレブ植物園」です。草木にネームプレートが付けられていたりしますが、内容的には植物園というより公園という感じでした。
そのまま駅に向かっていくと、右手に「Eplanade Zagreb Hotel」があり、その西側の噴水越しの写真が映えるというのでパチリ。

ザグレブ駅の駅舎は、首都の駅としてはこじんまりとしています。

ドイツもそうでしたが、改札はないので、ホームまで電車を見に行き、ベーカリーで昼食用のピンサなどを買って、一旦アパートへ戻りました。
ザグレブ市内の見どころは大体見てしまったので、部屋で昼食を食べながら、「午後はどうするかね」「たまにはのんびりするのも良いんじゃない。世界一周の後に、1週間に1日ぐらいは休息日を入れた方がイイって言ってたよね」などと話しながらウダウダしていましたが、折角なので、クロアチアの消費のレベル感を知るためにも、アウトレットモールへ行ってみようということになりました。結局じっとしてられません。
ザグレブ近郊に、いくつかアウトレットのようなものがありますが、比較的ショップの多い「Family Outlet Croatia」に行くことにしました。
車で30分ほどで着きました。規模感的にはよく行く木更津アウトレットの4分の1ぐらいでしょうか。有名高級ブランドはなく、アパレル中心で、それぞれの店の作りや商品もしっかりしていて、なんちゃってアウトレットではないです。価格は日本より少し高い程度でしょうか。記念にTシャツを1枚買いました。
帰りは16:30頃になり、既に帰宅ラッシュが始まっています。運転は日本に比べて荒いので注意して運転します。無事帰宅して、明日の準備をしてから夕食に出かけます。
今日の夕食は、クロアチア料理の「Pekarne Dinara」にしました。日本大使館の近くにあるからか、メニューに日本語が付記されています。値段も比較的リーズナブルで、チーズ入りクロアチア風ハンバーグ、焼きパプリカ、イカのリゾットとビールを注文。

リゾットは塩気が強すぎましたが、ハンバーグはソーセージ風の食感でビールとの相性抜群で、パプリカも焼きナスのように冷製で美味しかったです。
明日はプリトヴィッツェ湖郡国立公園へ行きます。
コメント